2009年11月19日
ギャラリーゆうきです

サキソフォビア
本日18日、とある小学校の音楽室に現れた、個性派サックス奏者集団 “サキソフォビア”
ふれあいコンサートと題して、学校行事として地域の方々を招いて
生の音を楽しませてくれました。
そこに私もお邪魔させていただいたしだいでございます。
アルトサックス・テナーサックス、バスクラリネット、フルートや篠笛など
私は実際目にするのは初めて!!という感じでしたが、色々な楽器を駆使して
聴かせてくれました。
また、どうして音楽の道へ進んだのか?などおもしろおかしくのお話も。
子供たちとの共演もあり、小さな学校ではありますが、
貴重な体験が出来る子供たちは羨ましいです。
と同時に、このような企画を実行される校長先生をはじめ先生方の集まる
この学校もかっこいいと思います。
地域の方々は、「初めてあぎゃん楽器ばみたバッテン、かっこよかったなぁ」と
話しながら、帰られていました。
勝手なイメージでなんですが、サックス=夜・ニューヨークなど
(ちょっと安っぽい私のイメージですみません)連想してしまうのですが、
明るい光差し込む小学校の音楽室というかけ離れた場所での
午後のひと時でした。
サキソフォビア公式ホームページ
※お詫び
画像は本日のものではありません。
勝手に使用しましたことお許しください。
Posted by ゆうき at 00:05│Comments(2)
この記事へのコメント
サキソフォビア かっこいいですねー
みなさん いい時間を過ごされましたね
あすCDを探しに行ってきます。
みなさん いい時間を過ごされましたね
あすCDを探しに行ってきます。
Posted by ごまもん
at 2009年12月03日 21:20

ごまもんさん
ライブでは、違うかっこよさがみれると思うんですが・・・、
未体験なので。
ホントにいい時間でした。
ありがとうございます。
ライブでは、違うかっこよさがみれると思うんですが・・・、
未体験なので。
ホントにいい時間でした。
ありがとうございます。
Posted by ゆうき at 2009年12月04日 00:17