2009年12月29日
ギャラリーゆうきです

小澤摩純 星座シリーズ『蟹座』
限定200部 画寸:10.0×10.0cm
またまた、ご無沙汰しておりまして、
いつのまにかクリスマスも過ぎ、
今年もあと2日と20分ほど

皆様、いかがお過ごしでしょうか?
Posted by ゆうき at
23:36
│Comments(0)
2009年12月22日
ギャラリーゆうきです

小澤摩純 星座シリーズ『双子座』
限定部数200部 画寸:10.0×10.0cm 6,500円
双子座です。
5月21日~6月21日にお生まれの方ですよ~。
さぁ皆さんの周りの双子座の人を思い浮かべてみて下さい。
そしてなんとナント双子座だけ別ヴァージョンが


どちらがお好きですか?
Posted by ゆうき at
22:21
│Comments(0)
2009年12月21日
ギャラリーゆうきです

小澤摩純 星座シリーズ『牡牛座』
限定部数200部 画寸:10.0×10.0cm 6,500円
牡牛座です。
4月20日~5月20日にお生まれの方です。
さぁ皆さんの周りの牡牛座の人を思い浮かべて下さい。
いかがでしょうか?
Posted by ゆうき at
21:12
│Comments(0)
2009年12月20日
ギャラリーゆうきです

小澤摩純 星座シリーズ『牡羊座』
限定200部 画寸:10.0×10.0cm 6,500円
またサボっておりました。
3月21日~4月19日にお生まれの方。
先日の“デリすぱ”で、星座別でのレシピ&星占いが載っていました。
12星座は「火」「地」「風」「水」の4つの宮(きゅう)で構成され、同じ
宮の相性がいいとのこと。
※詳しくはデリすぱ♯271をご覧ください。
これをみて、うちの家族の勢力図が分かったような気がしました

ちなみに
火の宮 牡羊座・獅子座・射手座
地の宮 牡牛座・乙女座・山羊座
風の宮 双子座・天秤座・水瓶座
水の宮 蟹座・蠍座・魚座
皆様、ご家族・大切な人を思い浮かべてみて下さい。
いかがですか?
Posted by ゆうき at
11:49
│Comments(2)
2009年12月14日
ギャラリーゆうきです

小澤摩純 星座シリーズ『魚座』
限定200部 画寸:10.0×10.0cm 6,500円
今回は『魚座』です。
2月19日~3月20日にお生まれの方です。
12月も中盤です。
昨日、店の前の交差点でバイクとタクシーの
事故がありました

12月になり、車も多く感じられます。
気分的にも余裕がないように感じます。
あせっても一緒です。
事故なんか起こしたら、余計な時間です。
ゆっくり、譲り合いでいきましょう

と自分に言い聞かせておりますが、他の方からみたら
もっとどうにかしたらって思われてる気がします

Posted by ゆうき at
10:47
│Comments(0)
2009年12月13日
ギャラリーゆうきです

小澤 摩純 星座シリーズ『水瓶座』
限定200部 画寸:10.0×10.0cm 6,500円
今回は、水瓶座です。
皆様の身近な方の中に居ませんか?
クリスマスプレゼントとしてだけでなく
お誕生日のお祝いにピッタリ

Posted by ゆうき at
12:11
│Comments(0)
2009年12月12日
ギャラリーゆうきです

小澤摩純 星座シリーズ『山羊座』
限定200部 画寸:10.0×10.0cm 6,500円(額付・税込)
山羊座は、12月22日~1月19日生まれの方です。
思い出して下さい


Posted by ゆうき at
21:21
│Comments(0)
2009年12月11日
ギャラリーゆうきです

小澤摩純 星座シリーズ『射手座』
200部限定 画寸:10.0×10.0cm 6,500円(額付・税込)
今年もあと20日間くらいでしょうか

そして、クリスマスまであと2週間、
大切な方、ご家族へのプレゼントが
まだ決まっていないという皆様!!
相手の方の星座作品をプレゼントしましょう

たまには、違う一面をだしてみませんか?
12星座揃っておりますので、これからご紹介していきます。
星座シリーズ以外にも、小澤先生の明るく楽しい作品が
お待ちしておりますので、ぜひお寄りください。

Posted by ゆうき at
11:39
│Comments(0)
2009年12月02日
ギャラリーゆうきです

平山郁夫 『朝陽法隆寺』 リトグラフ
150部限定 2002年制作
2009年12月2日午後0時38分脳梗塞のため死去。79歳。
広島県の生口島(現・尾道市瀬戸田町)に生まれる。
旧制中学3年の時に、被爆。
いつ病に倒れるか判らない中での制作活動、
そのなかでの玄奘三蔵、仏教、シルクロードを
ライフワークとして活動を続けられてこられました。
東京藝大の学長を2回も務められ、後進の指導にあたりつつ、
中国・敦煌の石窟寺院やアフガニスタンのバーミヤン遺跡などの
遺跡保護・修復にも力を注がれ、国内だけでなく国外からも
高い評価をうけておられました。
現に96年にフランスのレジオン・ドヌール勲章受章後の
98年に日本で文化勲章受章という感じです。
また、日本の首相が中国を訪問する際に、平山先生を連れて行かれたそうです。
平山先生が居ると、中国の対応が違うというのが理由らしいです。
先日、東京藝大にお邪魔した際に、先生方の名前が書かれた
木札の中に、『平山郁夫』と書かれた札を見たときには、
1人感動したことを覚えてます。
私など、平山先生に直接お会いしたことなどありませんが、
平山先生に直接指導を受けた若手の先生に、
『平山先生ってやっぱ凄いんですか?』って良く分からない質問を
したことがあるのですが、
『人としてなんか大きい。凄いんだよ』って答えが返ってきました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by ゆうき at
23:33
│Comments(0)